「健康経営®」推進事業
「健康経営®」とは
すでに健康管理を実施している経営者の方々へ

従来から企業で実施されている「健康管理」の考え方は、労働者の安全と衛生についての基準を定めた労働安全衛生法1)のもとに進められている法人が多い傾向にあります。
その目的は、従業員にケガや病気が無く、企業活動を継続させ「快適な職場環境づくり」にとどまっているのが現状ではないでしょうか?
現代の社員の働き方は、変化している
社員が会社に求めるものは「働く環境」に移行し、各企業も「働きやすさ」をアピールする時代となりました。
従来の健康管理の手法ではせっかく採用した社員に辞められたり、ベテラン社員の退社に歯止めがかからないという状況から脱出できません。そこで、先進的な企業が導入を始めているのが「健康経営®」。
社員の生涯健康・元気を目指す
健康経営®とは、企業が成長するうえで「社員」は貴重な人的資産と捉え、健康づくりに戦略的に投資を行い、プラスの収益を実現するという積極的な経営手法です。
健康づくりは社員の自己責任であり、会社は健康を管理するという従来の発想とは異なり、社員の生涯健康・元気を目指すことで会社への帰属意識を高め、生産効率を上げることをめざします。
「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です.
1)労働安全衛生法(ろうどうあんぜんえいせいほう)昭和47年は、労働者の安全と衛生についての基準を定めた日本の法律.